料金プラン
ご家族の人数や生活様式など、
ご自分のライフスタイルに合ったプランをお選びください。
ブライトプラン
Point.01
単身から4人家族くらいまでのご家庭に比較的適しています。
Point.02
従来の電力会社*と比較して基本料金を20%も抑えることができます。
Point.03
夏季、冬季など比較的電気使用量が多くなる時期でも、従来の電力会社*よりもお安く電力を供給できます。
- 対象電力エリア
- 全国(沖縄電力管内を除く)
* 従来の電力会社:北海道電力から九州電力までの地域の旧一般電気事業者9社
お住いの地域(電力会社エリア)を
お選びください。北海道電力エリア
基本料金
契約電流 | 税込料金(円) |
---|---|
10A | 272.80 |
15A | 409.20 |
20A | 545.60 |
30A | 818.40 |
40A | 1,091.20 |
50A | 1,364.00 |
60A | 1,636.80 |
従量料金
1カ月間の電気利用量 | 1kWhあたりの税込料金(円) |
---|---|
120kWhまで | 23.93 |
120kWhを超えて - 280kWhまで | 28.51 |
280kWh超 | 29.53 |
例えば、3人世帯の場合契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWh想定で...
毎月 約1,099円の節約!
1年間で13,188円 の節約!
※2020年12月時点 約- 現在
- 約1,099円 の節約!
家族構成別の目安北海道電力の電力従量電灯Bとの比較
-
1〜2人暮らし
現在の月額9,504円※1
年間約7,416円 の節約!
-
2〜3人の家庭
現在の月額13,215円※2
年間約13,188円 の節約!
-
4〜5人の家庭
現在の月額16,985円※3
年間約19,392円 の節約!
- ※1 契約電流30A、1カ月の平均電気使用量300kWhの場合を想定。
- ※2 契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWhの場合を想定。
- ※3 契約電流50A、1カ月の平均電気使用量500kWhの場合を想定。
- ※本試算はお客様の電気料金比較の参考としていただくためのもので、結果を保証するものではありません。
また、現在のご契約から切り替えた場合、現在よりも電気料金が高くなる場合がございますので、お申込みに際しては事前に現在のご契約内容・料金(価格)等をよく比較して下さい。 - ※本試算は、当社独自のデータに基づき、季節的要因を考慮して月ごとの電気使用量を想定した上で、年間及び1カ月ごとごとの電気料金をシミュレーションした結果になります。また、「消費税」は含みますが、「燃料費調整額」及び「再エネ賦課金」は含んでおりませんのでご注意ください。
東北電力エリア
基本料金
契約電流 | 税込料金(円) |
---|---|
10A | 264.00 |
15A | 396.00 |
20A | 528.00 |
30A | 792.00 |
40A | 1,056.00 |
50A | 1,320.00 |
60A | 1,584.00 |
従量料金
1カ月間の電気利用量 | 1kWhあたりの税込料金(円) |
---|---|
120kWhまで | 18.53 |
120kWhを超えて - 300kWhまで | 24.69 |
300kWh超 | 27.50 |
例えば、3人世帯の場合契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWh想定で...
毎月 約563円の節約!
1年間で6,756円 の節約!
※2020年12月時点 約- 現在
- 約563円 の節約!
家族構成別の目安東北電力の電力従量電灯Bとの比較
-
1〜2人暮らし
現在の月額7,882円※1
年間約4,224円 の節約!
-
2〜3人の家庭
現在の月額11,022円※2
年間約6,756 円 の節約!
-
4〜5人の家庭
現在の月額14,272円※3
年間約9,672円 の節約!
- ※1 契約電流30A、1カ月の平均電気使用量300kWhの場合を想定。
- ※2 契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWhの場合を想定。
- ※3 契約電流50A、1カ月の平均電気使用量500kWhの場合を想定。
- ※本試算はお客様の電気料金比較の参考としていただくためのもので、結果を保証するものではありません。
また、現在のご契約から切り替えた場合、現在よりも電気料金が高くなる場合がございますので、お申込みに際しては事前に現在のご契約内容・料金(価格)等をよく比較して下さい。 - ※本試算は、当社独自のデータに基づき、季節的要因を考慮して月ごとの電気使用量を想定した上で、年間及び1カ月ごとごとの電気料金をシミュレーションした結果になります。また、「消費税」は含みますが、「燃料費調整額」及び「再エネ賦課金」は含んでおりませんのでご注意ください。
東京電力エリア
基本料金
契約電流 | 税込料金(円) |
---|---|
10A | 228.80 |
15A | 343.20 |
20A | 457.60 |
30A | 686.40 |
40A | 915.20 |
50A | 1,144.00 |
60A | 1,372.80 |
従量料金
1カ月間の電気利用量 | 1kWhあたりの税込料金(円) |
---|---|
120kWhまで | 19.86 |
120kWhを超えて - 300kWhまで | 24.95 |
300kWh超 | 26.99 |
例えば、3人世帯の場合契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWh想定で...
毎月 約865円の節約!
1年間で10,380円 の節約!
※2020年12月時点 約- 現在
- 約865円 の節約!
家族構成別の目安東京電力の電力従量電灯Bとの比較
-
1〜2人暮らし
現在の月額8,123円※1
年間約6,000円 の節約!
-
2〜3人の家庭
現在の月額11,353円※2
年間約10,380円 の節約!
-
4〜5人の家庭
現在の月額14,710円※3
年間約15,372円 の節約!
- ※1 契約電流30A、1カ月の平均電気使用量300kWhの場合を想定。
- ※2 契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWhの場合を想定。
- ※3 契約電流50A、1カ月の平均電気使用量500kWhの場合を想定。
- ※本試算はお客様の電気料金比較の参考としていただくためのもので、結果を保証するものではありません。
また、現在のご契約から切り替えた場合、現在よりも電気料金が高くなる場合がございますので、お申込みに際しては事前に現在のご契約内容・料金(価格)等をよく比較して下さい。 - ※本試算は、当社独自のデータに基づき、季節的要因を考慮して月ごとの電気使用量を想定した上で、年間及び1カ月ごとごとの電気料金をシミュレーションした結果になります。また、「消費税」は含みますが、「燃料費調整額」及び「再エネ賦課金」は含んでおりませんのでご注意ください。
中部電力エリア
基本料金
契約電流 | 税込料金(円) |
---|---|
10A | 257.37 |
15A | 386.06 |
20A | 514.74 |
30A | 772.11 |
40A | 1,029.48 |
50A | 1,286.85 |
60A | 1,544.22 |
従量料金
1カ月間の電気利用量 | 1kWhあたりの税込料金(円) |
---|---|
120kWhまで | 20.84 |
120kWhを超えて - 300kWhまで | 25.02 |
300kWh超 | 26.49 |
例えば、3人世帯の場合契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWh想定で...
毎月 約430円の節約!
1年間で5,160円 の節約!
※2020年12月時点 約- 現在
- 約430円 の節約!
家族構成別の目安中部電力の電力従量電灯Bとの比較
-
1〜2人暮らし
現在の月額8,098円※1
年間約2,844円 の節約!
-
2〜3人の家庭
現在の月額11,185円※2
年間約5,160円 の節約!
-
4〜5人の家庭
現在の月額14,330円※3
年間約7,872円 の節約!
- ※1 契約電流30A、1カ月の平均電気使用量300kWhの場合を想定。
- ※2 契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWhの場合を想定。
- ※3 契約電流50A、1カ月の平均電気使用量500kWhの場合を想定。
- ※本試算はお客様の電気料金比較の参考としていただくためのもので、結果を保証するものではありません。
また、現在のご契約から切り替えた場合、現在よりも電気料金が高くなる場合がございますので、お申込みに際しては事前に現在のご契約内容・料金(価格)等をよく比較して下さい。 - ※本試算は、当社独自のデータに基づき、季節的要因を考慮して月ごとの電気使用量を想定した上で、年間及び1カ月ごとごとの電気料金をシミュレーションした結果になります。また、「消費税」は含みますが、「燃料費調整額」及び「再エネ賦課金」は含んでおりませんのでご注意ください。
北陸電力エリア
基本料金
契約電流 | 税込料金(円) |
---|---|
10A | 193.60 |
15A | 290.40 |
20A | 387.20 |
30A | 580.80 |
40A | 774.40 |
50A | 968.00 |
60A | 1,161.60 |
従量料金
1カ月間の電気利用量 | 1kWhあたりの税込料金(円) |
---|---|
120kWhまで | 17.72 |
120kWhを超えて - 300kWhまで | 21.38 |
300kWh超 | 22.91 |
例えば、3人世帯の場合契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWh想定で...
毎月 約326円の節約!
1年間で3,912円 の節約!
※2020年12月時点 約- 現在
- 約326円 の節約!
家族構成別の目安北陸電力の電力従量電灯Bとの比較
-
1〜2人暮らし
現在の月額6,898円※1
年間約2,760円 の節約!
-
2〜3人の家庭
現在の月額9,444円※2
年間約3,912円 の節約!
-
4〜5人の家庭
現在の月額12,039円※3
年間約5,124円 の節約!
- ※1 契約電流30A、1カ月の平均電気使用量300kWhの場合を想定。
- ※2 契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWhの場合を想定。
- ※3 契約電流50A、1カ月の平均電気使用量500kWhの場合を想定。
- ※本試算はお客様の電気料金比較の参考としていただくためのもので、結果を保証するものではありません。
また、現在のご契約から切り替えた場合、現在よりも電気料金が高くなる場合がございますので、お申込みに際しては事前に現在のご契約内容・料金(価格)等をよく比較して下さい。 - ※本試算は、当社独自のデータに基づき、季節的要因を考慮して月ごとの電気使用量を想定した上で、年間及び1カ月ごとごとの電気料金をシミュレーションした結果になります。また、「消費税」は含みますが、「燃料費調整額」及び「再エネ賦課金」は含んでおりませんのでご注意ください。
関西電力エリア
基本料金
税込料金(円) | |
---|---|
最初の15kWhまで | 266.97 |
従量料金
1カ月間の電気利用量 | 1kWhあたりの税込料金(円) |
---|---|
15kWhを超えて - 120kWhまで | 20.06 |
120kWhを超えて - 300kWhまで | 25.46 |
300kWh超 | 26.48 |
例えば、3人世帯の場合1カ月の平均電気使用量400kWh想定で...
毎月 約366円の節約!
1年間で4,392円 の節約!
※2020年12月時点 約- 現在
- 約366円 の節約!
家族構成別の目安関西電力の電力従量電灯Aとの比較
-
1〜2人暮らし
現在の月額7,159円※1
年間約2,304円 の節約!
-
2〜3人の家庭
現在の月額9,932円※2
年間約4,392円 の節約!
-
4〜5人の家庭
現在の月額12,809円※3
年間約7,044円 の節約!
- ※1 1カ月の平均電気使用量300kWhの場合を想定。
- ※2 1カ月の平均電気使用量400kWhの場合を想定。
- ※3 1カ月の平均電気使用量500kWhの場合を想定。
- ※本試算はお客様の電気料金比較の参考としていただくためのもので、結果を保証するものではありません。
また、現在のご契約から切り替えた場合、現在よりも電気料金が高くなる場合がございますので、お申込みに際しては事前に現在のご契約内容・料金(価格)等をよく比較して下さい。 - ※本試算は、当社独自のデータに基づき、季節的要因を考慮して月ごとの電気使用量を想定した上で、年間及び1カ月ごとごとの電気料金をシミュレーションした結果になります。また、「消費税」は含みますが、「燃料費調整額」及び「再エネ賦課金」は含んでおりませんのでご注意ください。
中国電力エリア
基本料金
税込料金(円) | |
---|---|
最初の15kWhまで | 269.88 |
従量料金
1カ月間の電気利用量 | 1kWhあたりの税込料金(円) |
---|---|
15kWhを超えて - 120kWhまで | 20.57 |
120kWhを超えて - 300kWhまで | 26.32 |
300kWh超 | 27.19 |
例えば、3人世帯の場合1カ月の平均電気使用量400kWh想定で...
毎月 約532円の節約!
1年間で6,384円 の節約!
※2020年12月時点 約- 現在
- 約532円 の節約!
家族構成別の目安中国電力の電力従量電灯Aとの比較
-
1〜2人暮らし
現在の月額7,578円※1
年間約3,900円 の節約!
-
2〜3人の家庭
現在の月額10,497円※2
年間約6,384円 の節約!
-
4〜5人の家庭
現在の月額13,478円※3
年間約9,252円 の節約!
- ※1 1カ月の平均電気使用量300kWhの場合を想定。
- ※2 1カ月の平均電気使用量400kWhの場合を想定。
- ※3 1カ月の平均電気使用量500kWhの場合を想定。
- ※本試算はお客様の電気料金比較の参考としていただくためのもので、結果を保証するものではありません。
また、現在のご契約から切り替えた場合、現在よりも電気料金が高くなる場合がございますので、お申込みに際しては事前に現在のご契約内容・料金(価格)等をよく比較して下さい。 - ※本試算は、当社独自のデータに基づき、季節的要因を考慮して月ごとの電気使用量を想定した上で、年間及び1カ月ごとごとの電気料金をシミュレーションした結果になります。また、「消費税」は含みますが、「燃料費調整額」及び「再エネ賦課金」は含んでおりませんのでご注意ください。
四国電力エリア
基本料金
税込料金(円) | |
---|---|
最初の11kWhまで | 329.12 |
従量料金
1カ月間の電気利用量 | 1kWhあたりの税込料金(円) |
---|---|
11kWhを超えて - 120kWhまで | 20.26 |
120kWhを超えて - 300kWhまで | 25.61 |
300kWh超 | 27.50 |
例えば、3人世帯の場合1カ月の平均電気使用量400kWh想定で...
毎月 約647円の節約!
1年間で7,764円 の節約!
※2020年12月時点 約- 現在
- 約647円 の節約!
家族構成別の目安四国電力の電力従量電灯Aとの比較
-
1〜2人暮らし
現在の月額7,594円※1
年間約4,596円 の節約!
-
2〜3人の家庭
現在の月額10,582円※2
年間約7,764円 の節約!
-
4〜5人の家庭
現在の月額13,632円※3
年間約11,364円 の節約!
- ※1 1カ月の平均電気使用量300kWhの場合を想定。
- ※2 1カ月の平均電気使用量400kWhの場合を想定。
- ※3 1カ月の平均電気使用量500kWhの場合を想定。
- ※本試算はお客様の電気料金比較の参考としていただくためのもので、結果を保証するものではありません。
また、現在のご契約から切り替えた場合、現在よりも電気料金が高くなる場合がございますので、お申込みに際しては事前に現在のご契約内容・料金(価格)等をよく比較して下さい。 - ※本試算は、当社独自のデータに基づき、季節的要因を考慮して月ごとの電気使用量を想定した上で、年間及び1カ月ごとごとの電気料金をシミュレーションした結果になります。また、「消費税」は含みますが、「燃料費調整額」及び「再エネ賦課金」は含んでおりませんのでご注意ください。
九州電力エリア
基本料金
契約電流 | 税込料金(円) |
---|---|
10A | 267.30 |
15A | 400.95 |
20A | 534.60 |
30A | 801.90 |
40A | 1,069.20 |
50A | 1,336.50 |
60A | 1,603.80 |
従量料金
1カ月間の電気利用量 | 1kWhあたりの税込料金(円) |
---|---|
120kWhまで | 17.31 |
120kWhを超えて - 300kWhまで | 22.40 |
300kWh超 | 24.44 |
例えば、3人世帯の場合契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWh想定で...
毎月 約416円の節約!
1年間で4,992円 の節約!
※2020年12月時点 約- 現在
- 約416円 の節約!
家族構成別の目安九州電力の電力従量電灯Bとの比較
-
1〜2人暮らし
現在の月額7,171円※1
年間約2,940円 の節約!
-
2〜3人の家庭
現在の月額10,015円※2
年間約4,992円 の節約!
-
4〜5人の家庭
現在の月額12,901円※3
年間約7,284円 の節約!
- ※1 契約電流30A、1カ月の平均電気使用量300kWhの場合を想定。
- ※2 契約電流40A、1カ月の平均電気使用量400kWhの場合を想定。
- ※3 契約電流50A、1カ月の平均電気使用量500kWhの場合を想定。
- ※本試算はお客様の電気料金比較の参考としていただくためのもので、結果を保証するものではありません。
また、現在のご契約から切り替えた場合、現在よりも電気料金が高くなる場合がございますので、お申込みに際しては事前に現在のご契約内容・料金(価格)等をよく比較して下さい。 - ※本試算は、当社独自のデータに基づき、季節的要因を考慮して月ごとの電気使用量を想定した上で、年間及び1カ月ごとごとの電気料金をシミュレーションした結果になります。また、「消費税」は含みますが、「燃料費調整額」及び「再エネ賦課金」は含んでおりませんのでご注意ください。
沖縄電力エリア
大変申し訳ございません。
現在、このエリアでのサービスの提供は 行なっておりません。
ご利用料金の計算方法
アストでんきのお客様ご利用料金は、契約電力等に応じた基本料金と、その月の使用電力量に応じて計算する従量料金の合計に、法令に基づく「再生可能エネルギー発電促進賦課金」を加えたものになります。また、従量料金は、燃料費調整制度に基づき、燃料価格の変動に応じて「燃料費調整額」を加算あるいは差し引きして計算いたします。
現在のお使いの電気料金と比較してみましょう!